こんにちは!レタスやキャベツなどの水切りが地味に手間がかかる!と感じているもちこです。
長ネギや白菜など、まとめ買いして冷凍常備しています。
しっかり水切りするのは難しく、冷凍庫内でくっついてしまったケースは数知れず。
理想はバラ凍結なのですが、水分が多いとバラ凍結は難しいですね。
少しでもバラ凍結状態にしたいので、キッチンペーパーで水分をできるだけ吸い取るようにしています。
けれど、水分量が多くてキッチンペーパー大量消費状態。現在は、ザルでほぼ一日かけて水切りと自然乾燥してから冷凍用の袋に入れています。
でもこの方法は、長時間おきっぱなしにするので葉のフチが赤くなるのです。そうなると、食べていいのかと心配になりますし、サラダにしてもなんだか映えない。
やっぱりきれいに水切りをして、カフェのようにパリッとシャキッとしたサラダを家でも味わいたいですよね。
そして見つけたのが、野菜を洗う→水切り→冷蔵庫でそのまま保管→器としてそのまま食卓に出せる「OXOサラダスピナー」。
今回は、一つの容器で野菜を洗うとことから保存までこなせる「OXO(オクソー)サラダスピナー」の口コミレビューや使い方などをご紹介します。
OXO サラダスピナーの口コミレビュー
プッシュするだけで、簡単に野菜の水切りができるOXO(オクソー)サラダスピナー。
そのままフタをして冷蔵庫で保管できるし、ドレッシングをかけて食卓にもだせるオシャレな器にもなります。
1台で3役を兼ねられるOXOサラダスピナーは、あまりモノを増やしたくない私にはぴったりです。
でも実際のところってどうなのか気になるので、口コミを探してみました。
評価の低い口コミ
まずは評価の低い口コミから。
- 価格が高い
- サイズが大きくて収納場所に困る
- 回転が遅く少量にしないと野菜の水切れが甘い
- フタの内部は乾燥しにくい
- プッシュボタンの下に野菜を置くとフタが閉まらないので、少量しか入れられない
- 手動の方が回転がよいので水切りがよい
- S(小)サイズでも大きく感じる
OXOサラダスピナーは、価格が高いと感じる口コミが見られました。。
確かに、価格が安くて自分が満足する水切り具合ならちょっとお高かった、と感じるかもしれないですよね。この価格が高いか安いかは、あくまでもその人の価値観によるところが大きいです。
また、Sサイズでも「大きい」「ちょうどいい」と、感じ方もそれぞれ。
OXOサラダスピナーは「洗った野菜をそのまま冷蔵庫で保管できる」のが特長です。
現在の冷蔵庫のサイズでどこなら入るか、検討してみるのも。
OXOサラダスピナーは「意外に大きい」と感じる口コミも多く見られますので、購入検討時にはサイズ確認をおすすめします!
評価の高い口コミ
こちらは、評価の高い口コミになります。
- スタイリッシュで丈夫
- 水を切ったらそのまま冷蔵庫に保管すると翌日も新鮮
- 冷蔵庫にスマートに保管できるので便利
- スイッチを押すだけで水切りができるので楽
- 手でぐるぐる回すより楽で疲れない
- 回転がスムーズでスピーディー
- 滑り止めがあるので安心して水切りできる
OXOサラダスピナーは「水切りした後冷蔵庫保管もできるので器に移し替える手間がいらない」という使い勝手の良さを実感している口コミが見られます。
野菜の水切り後の保管は、意外に面倒な作業ですよね。
その作業をサラダスピナー1つで完結できるのは、やはり便利です。
そして、翌日も新鮮な状態が継続されます。
押すだけで水切りができるのも、注目ポイントです!

①水切りが簡単
②押すだけなので手が疲れない
③水切り後は冷蔵庫でそのまま保管可能
水切りから保存までの一連の流れが、OXOサラダスピナーだけで完結します!
押すだけ・簡単・疲れない・冷蔵庫保管もこなすのが、OXOサラダスピナー。
手間を大幅に省けるのがうれしいですね!




OXOサラダスピナーの使い方
OXOサラダスピナーは、簡単操作なので使いやすいのです。
水切り操作は3ステップ
水切り操作は3つの操作だけで完了します。
- ストッパーを外す
- 黒い回転の部を下に押すとカゴが回転し水気をきる
- ブレーキボタンを押して終了
回転ノブはフタ内部に押し込むと収納できます。フタが平らになるので収納しやすい構造です。
水を切るのはボタンを押すだけなので、力を入れなくてもいいのです。
水切り後は、容器ごと冷蔵庫へ収納できますので、器に移し変える手間もいりません。
そしてOXOサラダスピナーには、ボウルの底にストッパーがあり安定感があります。
そのため、水切り中回転していてもサラダスピナーは回転につられて動かないのです。
また、カゴやボウルは単体でも使えます。
パーツが分解できて洗いやすい
パーツは4つだけで、小さな部品もありません。
①フタ
②回転パーツ
③ボウル
④カゴ
以上を洗うだけの簡単お手入れです。
※漂白剤はボウル・バスケットのみ使用できます。
OXO サラダスピナーは食洗機で洗える?
OXO サラダスピナーは洗機で洗えます。(温度調節可能な食洗機に入れられます)
乾燥は低温で設定されていますので、説明書をご確認ください
OXOサラダスピナーおすすめな人
OXOサラダスピナーは、こんな人に向いてます。
- 野菜の水切りは大変だから手早く簡単に水切りしたい
- 水切り後、器を移し替えないで保管→食卓に出したい
- 簡単に水切りしたい
- 部品を外してきれいに洗える
- おしゃれで映えるキッチン用品を探している
- 疲れない
- 大量にサラダを作る人
家族が多くてサラダを大量に作る場合など、スピーディーに水切りできるといいですよね。
OXOサラダスピナーは、ボウルもオシャレ。そのまま食卓に出せます。
洗い物も少なくできますよ。




OXO(オクソー)サラダスピナー口コミレビューや使い方まとめ
今回は、ニューヨークのメーカーが手がけたOXOサラダスピナーの口コミや使い方についてご紹介しました。
美味しいサラダにするには、野菜の水切りは必須。けれども、水を切ったつもりでも意外に残ってることも。
そんな悩みに応えてくれるのが、OXOサラダスピナーなのです。
使い方はとても簡単です。
- ストッパーを外す
- 黒い回転の部を下に押すとカゴが回転し水気をきる
- ブレーキボタンを押して終了
カゴが高速回転して遠心力で水を吹き飛ばします。
ボタンひとつで水切りが完結しますよ。
また、水切りごはサラダスピナーごと冷蔵庫に保管もできます。そして、サラダはスピナーのボウルで味付けしてそのまま食卓へ出せるデザイン。
食器に移し替える手間の省けますし、洗い物も減らせます!
美味しいものを手早く、片付けも簡単にできるのがうれしいですね。



