こんにちは。麺類大好き、もちこです。
通勤に時間が掛からなくなったのはいいけれど、なんだかぽちゃっとしてきたかも、と最近小耳にはさむようになりました。
通勤はストレスのたまるものではありますが、エネルギーを使っているので「なんだかぽっちゃり」感はなかったかもしれません。
しかし。
今までスルッと入っていたパンツが微妙にパッツンとしていたり、背中のラインがちょっとふっくらしてきたり。
体のラインの変化は、地味にストレスになりますよね。
といって、食事を減らすとお腹が空いて集中力が減退する場合もあるかもしれません。
しっかり食べても体型変化を気にしなくてよくて、体に安心で、簡単に食べられるメニューはないの?とスーパーを何周もしていると「大豆麺」がありました。
大豆といえば、豆腐やしょうゆが思い浮かびますが「麺」になるとは予想外です。
そういえば、CMあったなと思い出しました。でもでも、大豆って麺になるの??クエスチョンマークが飛び交います!
今回は、キッコーマン大豆麺の口コミ・成分やカロリーもご紹介します。
キッコーマン大豆麺とは?

キッコーマン大豆麺は、しょうゆを作っているキッコーマンが開発した小麦粉に大豆を50%ミックスした「うどん」です。
キッコーマンが大豆を原料にしているとはいえ、大豆の「うどん」が新商品!
大豆が「うどん」になるの?
ちょっとびっくりしました。
大豆を麺にした理由
とはいえ、大豆をなぜ麺にしたのか気になりますよね。
ところで「なぜ大豆?」と、思われた方もいるかもしれません。それは、キッコーマンがしょうゆの会社だから。
しょうゆは大豆からつくられています。大豆の種類、性質、可能性を誰よりも知っているからこそできた「大豆麺」なんです!
引用元:kikkoman
大豆を知りつくした会社だからこその「大豆麺」だったのですね。

なんだかキッコーマンの気合いが伝わってきます。
大豆麺の特長
では、大豆麺の特長をご紹介しますね。
高タンパク・低糖質
- 大豆麺は高タンパク・低糖質
- 大豆のタンパク質がプラスされているので、食べるだけでタンパク質不足も補える
- 大豆麺1食分で鶏胸肉100g相当のタンパク質19gを摂取できる
- 低糖質なので糖質制限をしている人にも向いている
麺がゆでやすい
- 小鍋やフライパンで茹でられるように、麺の長さは17cm
- 電子レンジでも茹でられるので簡単調理ができる
大豆麺は高タンパク・低糖質で、鶏胸肉100gと同等のタンパク質(19g以上)含んでいるので、ぐらっときました。鶏胸肉でタンパク質を取るのは、どうしても調理時間がかかります。
大豆麺ならささっと茹でて、出汁やソースとからめると即食べられます。



鶏胸肉を調理するより、手間なしではないですか!
また、麺の長さが短く茹でるのに大鍋を出さなくていいのもお手軽です。電子レンジでも茹でられますから、気楽に食べられますね。
キッコーマン大豆麺おすすめな人
- 糖質制限をしている
- お手軽にタンパク質を取りたい
- ダイエットをしているけれど麺類を食べたい




キッコーマン大豆麺はまずい?口コミは?
ここからは、キッコーマン大豆麺の口コミを紹介します。
一般的なうどんより、メリットの多そうなキッコーマン大豆麺。実際に食べてみた人の口コミも気になりますよね。
キッコーマン大豆麺のラインナップは、全4種類です。
- 香る生姜かきたま
- 汁なし担々麺風
- かきたまチゲ風
- 濃厚ボロネーゼ
それぞれ、どんな味わいなのか気になりますよね。
評価が低い口コミ
大豆麺は「まずい」との口コミも見られました。
まずは、評価が低い口コミをご紹介します。
味について
- 味が濃い
- 1食分だが量が少なめ
- 味が良くないからリピートなし
麺について
- 麺は硬めでぼそぼそしているので食べにくい
- 滑らかさがないので麺をすすれない
- 麺の味が強すぎて全部食べられない
- 子どもには食べにくい
- グルテンフリーではなかった
麺は、今まで口にしてきた小麦粉が原料の麺と食感がずいぶん違うようです。
ボソボソしている、滑らかさがないからすすれないなど、今までの麺のイメージとかなり違います。
大豆成分の入った麺なので、小麦とは若干違う歯触り。そこが「まずい」という印象につながったかもしれないですね。
また大豆麺はうどんなのですが、すすれないとちょっと戸惑ってしまいます。
味の「好み」は、人によって千差万別です。同じものを食べても、評価が違うケースはよくあります。
現在4種類ありますから、いろいろ試して自分の好みに合う大豆麺を見つけるのも楽しいかもしれません♪



おいしいとの声が多かったのは「香る生姜かきたま」です。気になる方は試してみてくださいね!
評価の高い口コミ
ここからは、評価の高い口コミをご紹介しますね。
- 他の糖質ゼロの麺より味も食感もいい
- ソースもおいしい
- しっかりした麺で食べ応えがあり
糖質ゼロの麺は、以下のような麺があります。
- こんにゃく麺
- おからとこんにゃくを原料とする麺
主にこんにゃくを原料とした麺を、うどん風・中華麺風・焼きそば麺風にアレンジした麺が多いです。
麺だけど、こんにゃくとわかっているので食べ応えが物足りない気持ちもあります。



大豆麺は、この物足りなさを補ってくれるかもしれませんね。(もちこの感想)
大豆麺かきたまチゲ風実食レポ
大豆麺かきたまチゲ風を実食しました。
主に麺についてのレポを茹でる前と後、実食中に分けてご紹介しています。
茹でる前
- 色は大豆の色より玄米のイメージに近い色
- 直径15cmの小鍋に余裕で入る長さで茹でやすい
- 折れている麺もあるので茹でる前は強度は感じない
- 小麦100%のうどんの柔らかさはない
茹でた後
- 5分茹でた段階ではまだ硬さが残っていたので2分追加して茹でてもやや硬め
- 茹でると麺に弾力が出る
実食中
- うどんだが従来のうどんを食べている実感はない
- うどんよりパスタの感触
- しっかりとした噛み応えのある麺
大豆麺は、茹でた後もしっかりとした感触なので噛み応えのある麺です。



ソースがとてもおいしかったので,次はどれにしょうかと思っています




キッコーマン大豆麺のカロリーは?
それでは、気になるキッコーマン大豆麺のカロリーはどのくらいあるのでしょうか。
大豆麺各種類ごとのカロリー・タンパク質量
1食分120gと麺のカロリー・タンパク質です。
商品名 | 1食120gあたり | めん65gあたり |
---|---|---|
大豆麺香る生姜かきたま | カロリー:310kcal タンパク質:21.0g | カロリー:257kcal タンパク質:19.3g |
大豆麺汁なし担々麺風 | カロリー:336kcal タンパク質:22.2g | カロリー:257kcal タンパク質:19.3g |
大豆麺かきたまチゲ風 | カロリー:323kcal タンパク質:22.2g | カロリー:257kcal タンパク質:19.3g |
大豆麺濃厚ボロネーゼ | カロリー:342kcal タンパク質:21.7g | カロリー:257kcal タンパク質:19.3g |
アレルギー特定原材料等(28品目)
- 小麦、牛肉、大豆、豚肉
- 卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生・あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ・アーモンド・魚介類
※キッコーマン大豆麺には、アレルギー特定原材料等(28品目)が含まれていますのでご確認ください。
4種類の平均カロリー・タンパク質量
1食120gあたり平均カロリー・タンパク質 | めん65gあたりの平均カロリー・タンパク質 |
---|---|
カロリー:328kcal タンパク質:21.8g | カロリー:257kcal タンパク質:19.3g |
1食それぞれのカロリーには、あまり違いはありません。
麺は全て同じカロリー・タンパク質量です。違いは少ないので、気になったテイストで試してみるのもいいですね。
キッコーマン 大豆麺はどこで売ってる?
ここからは、キッコーマン大豆麺はどこで売ってるのかご紹介します。
キッコーマン大豆麺はこちらで売っています。
- 全国のスーパー
- Amazon
- LOHACO
- 楽天
- キッコーマンのオフィシャルオンラインショップ
キッコーマン大豆麺はスーパーで購入できます。私は、キッコーマン大豆麺4種類をご近所のスーパーで購入しました。
キッコーマンなので、気軽にスーパーで買えるのがいいですね!



ちょっとアチコチ気になるかも、というときも速攻で購入でき調整ができます。
キッコーマン大豆麺口コミや実食レポ|まとめ
今回は、キッコーマン大豆麺の口コミやダイエッターに向いている理由・カロリーなどについてご紹介しました。
キッコーマン大豆麺の特長です。
- 高タンパク・低糖質
- タンパク質19g以上
- 小鍋や電子レンジ調理しやすい麺の長さ
高タンパク・低糖質なので、体型が気になる方や糖質制限されている方にも向いています。
どうしても麺が食べたい時に食べても安心ですよね。
しかも、6種類のラインナップ全ての麺に含まれているカロリーやタンパク質は同じなのでどのテイストを選んでも安心です。
いろいろ気になる時期に活躍しそうな、キッコーマン大豆麺です。



